主に欧州のV12やV8の大排気量の中古車を、今までの常識や定説にとらわれず、独自の視点で車を選び、整備、お店との付き合い方、、、などを記録していきたいと思います。 お気軽に、コメントを頂けると嬉しいです。。
ラベル
- DIYメンテナンス (82)
- Bentley TurboR (49)
- その他 (34)
- R129 500SL (23)
- W215 600CL (22)
- AMGS600L 6.0 (19)
- BMW E66 760Li (19)
- W140 600SEL (15)
- W140クーペ (14)
- Rolls‐Royce (13)
- BMW E38 750iL (12)
- お店 (10)
- VOLVO XC70 (9)
- Alfaromeo 164Q4 (8)
- W126 560SEL (8)
- R129 600SL (7)
- X300 ダイムラー・ダブルシックス (7)
- カーオーディオ (7)
- ユーノス・ロードスターVスペシャル (7)
- グルメ (5)
- 日産 F50 シーマ VX (5)
- BMW E23 745iA (4)
- トヨタ セルシオ 21系 前期型 (4)
- 旅行 (4)
- ダイムラー・ダブルシックス (3)
- MercedesBenz (2)
- イタ車 (2)
- レンジローバー (1)
- 地元ネタ (1)
- 新車 (1)
2016年9月7日水曜日
E61 BNW525ツーリング
さて、最近購入し、仕上げて売却した車のインプレッションを少々。
E61 BNW525ツーリング
デザインが秀逸。7シリーズを手掛けたクリス?バングルではなく、ピニンファリーナのダビデ・アルカンジェリの手なるエレガントさと力強さの合わさった造形は、歴代の5シリーズの中でも出色の出来栄え。
さて、大排気量のンV12やV8に慣れてしまった小生が、この直6エンジンをどう感じたかと言うと、、
アイドリング時の振動は思ったよりも強く、信号待ちなどでは気になるレベルだが、いざ走り出した時の自然さ、爽やかさは、やはりBMWの本領発揮と言ったところ。
空いた夜の国道では、エンジンの回転数とともに、胸をすく加速を味わえるが、持て余しているような感じは無く、全てが必要にして十分。
インテリアも過剰な装飾もなく、全てが機能優先であるが、樹脂部品の品質感が高いので、所有することの満足感は高いと思う。同年代のベンツの品質感がまだまだ課題山積だった事に対して、BMWの内装のクオリティは、もっと評価されて然るべきだと改めて感じた。
残念な点は、シートの造り。座面のストロークも足りず、革も突っ張る感じがする。
また、idriveの使い易さについては、かなり課題があると感じた。スマホのタッチに慣れた今、もはやidriveはオワコンだと言わざるを得ない。あまりにもユーザーインターフェースが人間の感覚には合わない。例えば、エアコンの細かい調整も、全てidriveでしか出来ないのは不便。
総合的に見て、525ツーリングは、極めてバランスの良い良く出来た車だと感じた。SUV全盛の中で、今やステーションワゴンは、保守的なポジションにある。メーカーの稼ぎ頭は、ハイパワーのSUVだが、サイズアップと馬力アップはさほどコストは掛からない。その代りに、燃費や操縦安定性など、失うものも少なからずあり、決して万能な車では無い。まして街乗りや高速が中心のユーザーには、持て余す事が多いのでは無いかと思う。
今回は、新潟から大阪まで700km近くを一気に走ったが、ほとんど疲れなかったのには驚いた。ベンツの様な計算され尽くした、程よい鈍さ、曖昧さとは逆に、BMWは、演出過剰なくらいに、運転手を心地よく刺激してくれる。
E60 61 は、もはや2代前のモデルになりつつあるが、現行の5シリーズと比較しても、さほど古さを感じさせない。
デザインは勿論、車の作り込みが当時としては、かなり水準が高く、同世代のメルセデスと比べて、完成度や信頼性が高いと感じた。
今回、私があまりにも気に入った事、純正のナビのモニターの修理にかなり費用が掛かった事で、ボルボを売却して、入れ替えを考えたが、妻がボルボの内装やシートの座り心地をいたく気に入っているので、却下された。
次は、内装がベージュ、外装がブルーの個体を狙ってみようかと思案しています。
2016年9月6日火曜日
人生初めてのAudi
私事ですが、長年の借家生活から卒業し、持ち家を購入することになりました。当然、住宅メーカーお仕着せの新築住宅を購入するような贅沢なことはせず、このブログでご紹介しているような、高品質、低価格の中古住宅を購入し、思う存分リフォームを行って自分の好みに仕上げる予定です。さて、、、この住宅購入がきっかけとなり、当方の身辺に変化が訪れました。住宅ローンの返済と小遣い稼ぎに、中古車屋の真似事を始めました。
最近、新居のリフォーム終了まで、駐車場に2台分の余裕があるので、もし名義変更をしないといけない車は、そこで車庫証明を取れるし、ナンバー無しの抹消済み車は、そのまま置けば問題ありません。
その候補は、今まで乗りたかったけど、なんとなく外してきた車、、、その筆頭がAUDIなのです。個人的には、AUDIには良い印象があり、今のボルボXC70を購入する際に、迷ったのがAUDIオールロードクアトロでした。Audiが、品質面、技術面でプレミアムセグメントのベンツやBMWに追いつき、販売面でも大成功をおさめたが、2000年代の初頭です。そのラインナップの中で、一番贅沢な車は、このオールロードクアトロであると思います。
ステーションワゴンであるA6の車高を少し上げ、樹脂製のフェンダーカバーを装着するだけで、一気に気分は週末のロングドライブに向かいます。
さて、10年落ち以上のオールロードクアトロとはいったいどんな車なんでしょうか?
この写真は、オークション会場での出品票に添付されていたものです。走行距離は7万キロ台とこのタイプの車にしてはかなり少なく、外装の傷もほとんどありません。ヘッドライトのレンズが相当曇っていますが、これは研磨で何とかなります。
特に内装のレカロシートの程度の良さが落札の決め手でした。
早速、クイックブライトとスチームで一気に内装の汚れを落とします。
結構きれいになりました。
このレンズももう末期状態。。。
マスキングをしっかり行い、サンドペーパーで研磨します。電動サンダーが楽です。。
その後、コンパウンドでバフにて研磨すればこの通り。※まだまだ綺麗になります。
2016年8月21日日曜日
W215 CL600 修理が完了しました
さて、、、私のCL 600ですが、昨年からずっとエンジン不調に悩まされていました。
具体的には、このような症状が発生しました。
①アイドリング時にメーターが1000回転のところを指す。最初はメーターの故障かと誤認
②80㎞あたりで振動が発生
③60kmくらいで失速
④はっきりとパワー不足を感じる
⑤信号時のエンジンの突然のストール
もうこれは、典型的なイグニッションコイルの不具合の症状でしょう。W220 215のV12の最大のリスクはこのイグニッションコイルとABCサスペンションの不具合ですが、これがW220の不人気の原因の一つでしょう。
イグニッションコイルはディーラーで純正部品を購入すると、左右で50万円、それに工賃が加わります。さらに、プラグの全交換を勧められたり、ボルテージコンバーターの交換も行う場合もあります。これらをすべて行えば総額で100万円コース。これは、常識的には許容範囲を超えております。
しかしながら、イグニッションコイルについては、全国にリペアを行う業者さんがわずかに存在し、リーズナブルな料金でオーバーホールを行っています。今回は、阪神マイカーランドの奥崎工場長と相談して、リペアニーズという会社に依頼することになりました。
三月の中旬に入庫してから、およそ1週間でイグニッションコイルのオーバーホールが完了し、引き取った帰りに、やはりあの症状が発生し、再度入庫する羽目になりました。
奥崎工場長からの連絡では、左右のうちの片方が完全に治っていなかった事がわかり、リペアニーズに戻し、再度オーホールのやり直しを依頼しました。しかし、ここからまさかの事が発生します。それは、私のイグニッションコイルが、もう修理不可能な位に劣化していたので、ベースにな
る新たな中古イグニッションコイルを元に、再度オーバーホールしてもらうことになったのです。しかし、そのような部品はなかなか流通しておらず、なんと解決まで3か月の時間を要したのです。
さて、4ヶ月ぶりのCL体験は、やはりほれぼれするぐらい素晴らしいものでした。完調なエンジン、素晴らしい足まわり、完璧な室内空間、これら全てが統一され、一切のワザとらしい演出が無い。
まさに、私が追い求めていた世界がここにあります。この世界を味わったら、もう他の車には乗れなくなりそうで、、、、
具体的には、このような症状が発生しました。
①アイドリング時にメーターが1000回転のところを指す。最初はメーターの故障かと誤認
②80㎞あたりで振動が発生
③60kmくらいで失速
④はっきりとパワー不足を感じる
⑤信号時のエンジンの突然のストール
もうこれは、典型的なイグニッションコイルの不具合の症状でしょう。W220 215のV12の最大のリスクはこのイグニッションコイルとABCサスペンションの不具合ですが、これがW220の不人気の原因の一つでしょう。
イグニッションコイルはディーラーで純正部品を購入すると、左右で50万円、それに工賃が加わります。さらに、プラグの全交換を勧められたり、ボルテージコンバーターの交換も行う場合もあります。これらをすべて行えば総額で100万円コース。これは、常識的には許容範囲を超えております。
しかしながら、イグニッションコイルについては、全国にリペアを行う業者さんがわずかに存在し、リーズナブルな料金でオーバーホールを行っています。今回は、阪神マイカーランドの奥崎工場長と相談して、リペアニーズという会社に依頼することになりました。
三月の中旬に入庫してから、およそ1週間でイグニッションコイルのオーバーホールが完了し、引き取った帰りに、やはりあの症状が発生し、再度入庫する羽目になりました。
奥崎工場長からの連絡では、左右のうちの片方が完全に治っていなかった事がわかり、リペアニーズに戻し、再度オーホールのやり直しを依頼しました。しかし、ここからまさかの事が発生します。それは、私のイグニッションコイルが、もう修理不可能な位に劣化していたので、ベースにな
る新たな中古イグニッションコイルを元に、再度オーバーホールしてもらうことになったのです。しかし、そのような部品はなかなか流通しておらず、なんと解決まで3か月の時間を要したのです。
さて、4ヶ月ぶりのCL体験は、やはりほれぼれするぐらい素晴らしいものでした。完調なエンジン、素晴らしい足まわり、完璧な室内空間、これら全てが統一され、一切のワザとらしい演出が無い。
まさに、私が追い求めていた世界がここにあります。この世界を味わったら、もう他の車には乗れなくなりそうで、、、、
またしてもE66 760Liを導入しました!!
久し振りの更新になります。
更新をさぼっていた理由としては、やはりこのスマホ時代に、このようなヘビーなブログはなかなか更新しにくいことでしょう。
世の中、SNS全盛時代、TwitterやFacebookなどカジュアルなコミュニケーションが主流の中、自分の考えを滔々と述べるというのも、なかなか時代遅れな感があります。しかし、あえて時代の流れに逆行するのが、このブログのモットーであります。
前回の更新から、数か月経ちましたが、私の自動車生活にも大きな変化がありましたので、追ってご紹介していきたいと思います。
さて、ついつい業者オークションの相場を見ていたら、なんと 私の大好物のE66 760Li 2003年式 走行 2.1万キロ 左ハンドル 外装 チタニウムシルバー 内装 黒レザーを発見し、思わず購入してしまいました。
さて、これは売り物にはせずに自分ようにしようかと思案しています。ということは、W215かW140クーペを放出すべきか、
納車は、8/11(木)山の日の朝の9時半に納車されました。久し振りにみる760Liはやっぱり大きいですね。
この日も、猛暑日で午前中から35度近くまで気温が上がり、とても屋外作業が出来る様な日ではありませんでしたが、汚い中古車を見ると綺麗にしたくなる衝動には勝てず、朝の十時から一気に作業に入りました。
まずは、ボディの洗車を入念に行い、積年の汚れを洗い落とします。
特にトランクのかみ合わせの部分、フロントのドアからサイドシルのあたり、エンジンルームの縁、バルクヘッド回りの樹脂部分など、、、、馬毛のブラシで根気よく洗います。
この車は、低走行の極上車ですが、前オーナーはあまり見た目には気を使わない方だったようで、アルミホイールは見たことがないくらい、ブレーキダストで真っ黒になっていました。
このような、汚れには市販のホイールクリーナーなど全く効き目がありません。そこで、プロ仕様のケミカルを使用することにしました。といっても、車屋が使うものではありません。
ペンギンワックス ハイダイヤクリン 4L
この薬剤は、主に床などの清掃に使うものですが、アルミホイールの汚れには強烈に効果があります。バケツに適量入れて50倍くらいに希釈してから、洗車ブラシで優しく洗うと、あっという間に汚れが落ちます。市販のクリーナーは酸性のものが多いですが、これはアルカリ性です。
さて、その後鉄粉をとるために、トラップ粘土でボディをくまなくこすりイ、次には先ほどのペンギンクリーナーを希釈したものをボディを洗うとつるつるになります。
次に、本格的なシングルポリッシャーでコンパウンドを変えて2回研磨しました。
一回目は、3Mのダイナマイトカット 表面がかなり劣化していた時には思い切って羊毛バフを使用します。二回目は、同じく3Mのスパコン・ダークを選びます。バフも当然仕上げ用を使います。
ポリッシャーによる研磨は、最初はハードルが高いですが、失敗を恐れずにチャレンジした結果、今ではほとんど失敗しないレベルにはなりました。当然、プロには勝てませんが、中古車のボディを研磨し、コーティングの下地作り程度のことは出来るようになりました。そのあと、アクアドロップにてコーティングを行うと、結構綺麗になりました。
次に、いつものように、内装をスチームクリーナーとクイックブライトでクリーニングし、長年の汚れを一掃します。この作業も、留意点がいくつかあり、特に760Liの前期型に使用されているレザーはかなりデリケートですので、スチームもクイックブライトによる洗浄もソフトに行わないといけません。
さて、本日、ガレージ・ヨリタカさんに入庫させて、気になる点をすべてチェックしていただき、修理することにしました。
①この車は、購入した時から、エンジン・チェックの警告灯が点いていましたが、多分O2センサーの異常ではないかとのことです。よくあるマイナートラブルだと思います。
②次に、電装系チェックを行います。納車した直後、チェックしてみたら、温風ばかりが吹き出してなかなか冷えずに焦りました。これは、E61 525ツーリングワゴンでも同じような症状が発生しました。ヨリタカ社長によると、「長期間動かしていなかった車は、ヒーターバルブが固着している可能性があり、温風が出っ放しになっている可能性がある。使用しているうちに、それが治ることもある」とのご指摘を頂きました。
③外装の擦り傷。ヨリタカさん経由で見積もりをお願いすることにしました。
更新をさぼっていた理由としては、やはりこのスマホ時代に、このようなヘビーなブログはなかなか更新しにくいことでしょう。
世の中、SNS全盛時代、TwitterやFacebookなどカジュアルなコミュニケーションが主流の中、自分の考えを滔々と述べるというのも、なかなか時代遅れな感があります。しかし、あえて時代の流れに逆行するのが、このブログのモットーであります。
前回の更新から、数か月経ちましたが、私の自動車生活にも大きな変化がありましたので、追ってご紹介していきたいと思います。
さて、ついつい業者オークションの相場を見ていたら、なんと 私の大好物のE66 760Li 2003年式 走行 2.1万キロ 左ハンドル 外装 チタニウムシルバー 内装 黒レザーを発見し、思わず購入してしまいました。
さて、これは売り物にはせずに自分ようにしようかと思案しています。ということは、W215かW140クーペを放出すべきか、
納車は、8/11(木)山の日の朝の9時半に納車されました。久し振りにみる760Liはやっぱり大きいですね。
この日も、猛暑日で午前中から35度近くまで気温が上がり、とても屋外作業が出来る様な日ではありませんでしたが、汚い中古車を見ると綺麗にしたくなる衝動には勝てず、朝の十時から一気に作業に入りました。
まずは、ボディの洗車を入念に行い、積年の汚れを洗い落とします。
特にトランクのかみ合わせの部分、フロントのドアからサイドシルのあたり、エンジンルームの縁、バルクヘッド回りの樹脂部分など、、、、馬毛のブラシで根気よく洗います。
この車は、低走行の極上車ですが、前オーナーはあまり見た目には気を使わない方だったようで、アルミホイールは見たことがないくらい、ブレーキダストで真っ黒になっていました。
このような、汚れには市販のホイールクリーナーなど全く効き目がありません。そこで、プロ仕様のケミカルを使用することにしました。といっても、車屋が使うものではありません。
ペンギンワックス ハイダイヤクリン 4L
この薬剤は、主に床などの清掃に使うものですが、アルミホイールの汚れには強烈に効果があります。バケツに適量入れて50倍くらいに希釈してから、洗車ブラシで優しく洗うと、あっという間に汚れが落ちます。市販のクリーナーは酸性のものが多いですが、これはアルカリ性です。
さて、その後鉄粉をとるために、トラップ粘土でボディをくまなくこすりイ、次には先ほどのペンギンクリーナーを希釈したものをボディを洗うとつるつるになります。
次に、本格的なシングルポリッシャーでコンパウンドを変えて2回研磨しました。
一回目は、3Mのダイナマイトカット 表面がかなり劣化していた時には思い切って羊毛バフを使用します。二回目は、同じく3Mのスパコン・ダークを選びます。バフも当然仕上げ用を使います。
ポリッシャーによる研磨は、最初はハードルが高いですが、失敗を恐れずにチャレンジした結果、今ではほとんど失敗しないレベルにはなりました。当然、プロには勝てませんが、中古車のボディを研磨し、コーティングの下地作り程度のことは出来るようになりました。そのあと、アクアドロップにてコーティングを行うと、結構綺麗になりました。
次に、いつものように、内装をスチームクリーナーとクイックブライトでクリーニングし、長年の汚れを一掃します。この作業も、留意点がいくつかあり、特に760Liの前期型に使用されているレザーはかなりデリケートですので、スチームもクイックブライトによる洗浄もソフトに行わないといけません。
さて、本日、ガレージ・ヨリタカさんに入庫させて、気になる点をすべてチェックしていただき、修理することにしました。
①この車は、購入した時から、エンジン・チェックの警告灯が点いていましたが、多分O2センサーの異常ではないかとのことです。よくあるマイナートラブルだと思います。
②次に、電装系チェックを行います。納車した直後、チェックしてみたら、温風ばかりが吹き出してなかなか冷えずに焦りました。これは、E61 525ツーリングワゴンでも同じような症状が発生しました。ヨリタカ社長によると、「長期間動かしていなかった車は、ヒーターバルブが固着している可能性があり、温風が出っ放しになっている可能性がある。使用しているうちに、それが治ることもある」とのご指摘を頂きました。
③外装の擦り傷。ヨリタカさん経由で見積もりをお願いすることにしました。
2016年4月13日水曜日
W140 クーペ ガラスコーティングを施行
既に20年選手のW140クーペであるが、さすがにこの年代のメルセデスのクオリティは本物で、塗装は今でもピカピカである。そこで、春の陽気に浮かれてか、休日を利用してボディ研磨&ガラスコーティングを施工してみた。
施工方法は、以下の通り。
- ボディを丁寧に洗う。
- トラップ粘土で鉄粉を除去する。
- ウールバフで大まかな研磨を行う。※コンパウンドは目消し用。ポリッシャーはやや低速。
- 極細スポンジバフで仕上げの研磨を行う※コンパウンドは極細。ポリッシャーはやや高速。
- コンパウンドを完全にふき取る。
- ガラスコーティングを施工
作業時間は、10時間以上はかかった。筋肉痛に悩まされたのは言うまでも無い。
今回、利用したのはAmazonでも評判の高いアクアドロップという商品である。一瓶で1500円程度という料金ながら、殆どプロユーズに近い品質のようだ。
コーティングのコツは、一にも二にも下地作り。となると、コーティングのブランドや価格はあまり関係ないのかもしれない。
2016年3月22日火曜日
500CL 問題箇所 全て修理完了
昨年の1月に購入した後、東京→大阪のロングドライブ、出雲へのロングドライブ、など好調な状態を保っていたが、昨年の12月くらいに、エンジンの不調が発生し、走行中に、エンジンが停止する始末。これは安全上、大いに問題であり、すぐに修理の手配を行った。
症状から、エアマスセンサーかクランクシャフトセンサーのどちらかだと言うような素人判断はさておき、その他気になるところ一式を修理を、いつもお世話になっている「阪神マイカーランド」さんにお願いした。
今回の修理箇所は、
- エンジンの突然のエンスト
- 右側ドア ドアロックせず
- 左側窓 自動上下せず
- リアタイヤ沈み アキュム交換
- HIDに交換 持ち込み
- クラクション鳴らず
- ウォッシャー出ず
詳細は、請求書の通り。非常にリーズナブルに修理していただきました。本当に有難うございました。
ご存知の通り、ベンツはバキュームで色んなコントロールをしていますが、色々な箇所が壊れます。
このトラブルシューティングも大変で、新品に交換すれば大変ですが、幸いにW140セダンならば中古部品が豊富にあります。しかし、クーペには専用部品になっていて、なかなか中古部品が無いんです。
今回は、アキュムレーター、燃料計ゲージユニット、タイヤのみ新品に交換して、十万以内に収まり、総額で30万以内でした。
引渡しの際に、奥崎工場長からは、
エンジンの突然のエンストは、早めにクランク角センサーを交換しておけば、エアマスまでは交換しないで良かった可能性が高いというご指摘がありました。
やはり、凄腕のメカニックは、あっと言う間に問題を解決してしまうのですね。もうDIY整備は止めた方が良いなあと感じています。
嬉しくなって、駐車場でパチリ!
今回は、タイアも新調した。お気に入りのタイア TOYOのPROXES。この値段が信じられないくらいのフィーリングの良いタイア。W140によく合うと思います。レグノなどよりもはるかにタイアが自然としなやかに動く感じで、非常に気分がよろしいです。
ホイールも純正に戻しました。研磨すれば、もっと綺麗になりそうです。
ベントレー AVナビをカロッツェリアのサイバーナビに交換する
各部のコンディションは全て一通りメンテナンスも完了し、後はナンバーを取得するだけになった弁トレー二号機である。ご覧の通り、ボディの塗装の状態もすこぶる良い。
今回は、既設のAVナビ、富士通のAVN 078HDMrk2を撤去し、カロッツェリアのサイバーナビに交換し、スピーカーシステムも全て見直し、アンプの増設、配線関係すべて交換、ドアのデッドニングのやり直しという、なかなかの大仕事である。
トランクから、フロントのダッシュボード近くへの配線は、かなり大変である。内装一式全てばらしてしまえば話は早いのだろうが、そう簡単に内装を全バラシなど出来ない。もし、SZ系の配線に挑戦しようと考えておられる方の為に、いくつかのヒントをご紹介する。
まず、トランクから配線を通す場所は左右で二箇所あり、ひとつはバッテリーのキルスイッチのあたり。非常に込み入っているので、エーモンの配線通しが絶対に必要。サイバーナビは、配線が多く、かつ太いので、作業的にはなかなか大変である。
VOLVO XC70 鍵をめぐるトラブル
2015年11月の記録より
二年前に登録後、殆ど故障知らずのボルボであるが、私の不注意でリモコンキーを紛失してしまった。
ディーラーに相談したところ、スペアキーを作る必要があるが、それだけでは動かせないのだそうだ。つまり、イモビライザーの同期をディーラーにて行う必要があり、まず、スペアキーを差し込んでとりあえずシフトをNに入れて、レッカーでディーラーまで来て欲しいとのこと。
鍵を無くしただけで、この有様。総費用 6万近くです。
とりあえず、スペアキー&リモコンを作成して、復活しました。ちなみに、数日後、なくしたはずの鍵は、ソファの間から出て来ました。。。
ネットで色々と調べたところ、この年代のSB系によく見られるキーシリンダーボックスの故障だそうです。そういえば、鍵を新品に交換したので、調子がおかしくなったのかも。。 妻の働いている某外車ディーラーにたまたまボルボからの転職者がいたので、トラブルシューティングをお願いしたところ、予想通りキーシリンダーのトラブルでした。彼曰く、もう交換しかないとのこと。総費用は、5、6万円くらいとのこと。
登録:
投稿 (Atom)