2014年5月19日月曜日

SZ系のタイヤ考察 2014年版

小生が現在最も心血を注いでいるものは、二台のSZの再初期化である。三年くらい見てみぬ振りをしてましたが、やり出すとハマります(笑)

そこで、SZ系のオーナーの悩みのひとつはタイヤ選びであろう。ロールスやベントレーの純正タイア・サイズは、ターボRが、255 65 15、ロールスロイスが235 70 15のという、まるでSUVのような仕様である。そうなると、大手のタイアメーカーからは殆ど選べないというのが現実である。また、サイズのタイアはあるのはあるのだが、トレッドパターンがアウトドア仕様のものが殆どであり、選択肢からは除外される。

ロールスやベントレーのあの独特の乗り味をもたらしているのは、シトロエン譲りのハイドロサスペンションと、、1.7という異様に低い空気圧、そして、純正のAVONのタイアに見られる時代を感じさせる丸いショルダー、、、これらの組み合わせでは無いだろうか。

最良の選択は、もちろんAVONなのは疑いようも無いが、何せ価格が高い。日本でも海外から個人輸入しても、1本5万円というのが相場である。



今まで、ベントレー1号機には、コンチネンタル・エココンタクト、すでに売却したシルバースパーは、思い切ってAVONをアメリカから個人輸入しました。この顛末は、ここ!!

今回は予算優先で、初めてアジアンタイヤを選択しました。銘柄は香港のRADARという銘柄です。四本送料で三万円以下という素晴らしいお値段です。このサイズがいまだに市場があるのは、もはやアメリカくらいでしょう。アメリカのユーザーレビューを読むと概ね良好で、特に乗り心地や静寂性にかなり高い点がついています。

新車時から無交換のAvonは山こそありますが、カチカチでかつ長期保管でタイヤが変形していました。もう無条件に廃棄処分です。

さて、試乗してみました。

素晴らしい乗り心地です。Avonのようなしずしず感はありませんが、75の偏平率に空気圧1.7の効果でしょうか。

二号機は、ブレーキアキュムレーターとエアコンのガス漏れの処理と、エキパンとリキッドタンクの交換で、ほとんど極上になりそうです!

今回は、いつもの鉱物油シェブロンの20 W-50にして、エンジンの調子も問題ないです。

そして、趣味のカーオーディオには少し凝ってみるくらいでしょうかね。

やっぱり、ベントレー良いですね!


2014年5月14日水曜日

初公開  ベントレー1号機 ほとんど全塗装の衝撃画像

この写真は1年半ほど前に、北海道で行ったベントレー1号機のボディの修繕の様子である。ボディカバーの通気性が悪く、ボディにしみを作ってしまった。このしみは塗装の下の下地まで到達しており、コンパウンドの研磨ではほとんど無理というまでに悪化していた。


ボディが黒いだけに良く目立ってしまうのだ。
 これはひどい。。

 このように、下地まで剥離してから塗装を行います。職人も大変な作業だと思います。




































ベントレー1号機 エンジンストールの原因は、、、

昨年の秋に入庫した時の整備内容は、ファンベルトの異音と、ステアリングのすえ切り時の異音であった。前者は、過去の逗子の日産の作業のミスだということが分かり、後者はパワステオイルを継ぎ足して治まった。

しかし、原因不明のエンジンストールに悩まされ、箕面の日産側も対処できないでしばらくは放置が続いていたが、重い腰を乗り上げて対策を打つことにした。

参考になったのは何と、、、過去の自分のブログであった。。。(笑)

エンジンマネジメントシステムのヒューズが熱で損傷するのはSZ系のRR&Bの特徴である。個人的に保有した三台のSZ系全てがこの症例を経験している。根本的な治療を考えるのが良いのであろうが、25Aを30Aに変更したところ、状況は改善した!!(笑)




そこで、このベントレー1号機を自宅にて久々に洗車してみた。ご覧のとおり、エンジンルームもこの状態。これを例のごとく水道水でホースを使って丸洗いする。
シートも変なテカリが出ている。。。

洗ってみました。。

内装も、綺麗に洗浄してみましたが、、、、

このベントレーの場合、クイックブライトで皮革の色がかなり落ちてしまいました。今までは、絶対にそんな事は無かったのに、、、、、

今後は、十分に気をつけなければ、、、、





さすがに走行1万km台ですね。。。